おじさんの足跡

趣味の事とか書いてます。

スーパーツイーター作成

昨晩 自作のミニワッターアンプにJBLを繋げてみたらそこそこいい音が出まして、片方のツイーターが壊れてたからジャンク扱いだったんですけど、どうもユニットが駄目みたいなんですね。

 

fostexのツイーターとアッテネーターとフィルムコンデンサを買えばいいのですが、一台スピーカーを解体してネットワークを自作する事にしました。

 

f:id:tontsu:20200817200245j:image

Bostonっていうメーカーの車用ですが、ユニットは優秀です。

 

普通のツイーターの場合クロスオーバーを1khz

とか2khzあたりから出してますので、そのあたりは中域のスピーカーから出てますので、もっと高域の普通に聞いてたら音が出てるか出てないかあたりの周波数帯で音を出す感じです。

 

高域になると雰囲気だけかと思いきや、人間の耳はよく聞こえているんですね。

 

f:id:tontsu:20200817200934j:image

スーパーツイーターは一応高級な部類なんで、無垢の木材で取り付けの台座を作ります。

 

f:id:tontsu:20200817201113j:image

色が濃い方は多分カリンの木のような感じですが、薄い方は種類も解らず、カンナをかけると、何かモサモサした木で加工がしづらい木でしたねぇ。

 

f:id:tontsu:20200817201418j:image

強度出せる接続方法はいくらでもあるんですが、力が掛かるわけでもないので、木工用ボンドでクランプで接着で充分だと思います。

 

f:id:tontsu:20200817201638j:image

アッテネーターがあれば調整は楽なんですが、2個で5千円くらいしますので、セメント抵抗で固定式の減衰にします。

6dbだったか12db減衰だったか忘れましたがスピーカーは実測7Ωだったので、ここいら辺の抵抗値でいいだろうって割と適当です。

セメント抵抗だと200円くらいで出来ます。

 

やってみたい場合はwebで調べてみて下さい。

 

f:id:tontsu:20200817202214j:image

アンプのスピーカー端子にクリップでジャンパーして確認してみましたが、もう少し下から出してもいいみたいなので、1μと3.3μを並列にしてやって丁度位の感じです。

 

f:id:tontsu:20200817202509j:image

完成〜 線繋げたらok

f:id:tontsu:20200817202553j:image

スピーカーのグリル付けるか考え中です。

 

蜜蝋を塗ったんで木目もいい感じに出てます。

 

部品化は半田も買ったから2000円くらいです。

 

では

 

 

パッシブプリ作成

新型コロナウイルスの影響もありまして、あまり外出する気にもなりませんが、ゆっくり休めばいいものの、何かつまらないものでも作ってると気が紛れる感じがして同じような物を作ってます。

 

どうものんびりというかじっくり楽しむのが下手なようで、急ぐわけでもないのに貧乏人のサガなのでしょうか、楽しむ暇もなくあっという間に出来上がってしまいます。

 

f:id:tontsu:20200815002742j:image

アルミケースはついこの前マルツで買ってあった物でドリルで適当に穴あけてます。アルプスのミニデテントボリウムは昨年秋葉原で4個ほど買ってあった物で、入力切り替えのロータリーSWとRCAのジャックは別の自作品を解体して使用してます。

 

RCAのジャックが2個足りなかったんで、

マルツに買いにいってきました。

一個 300円もするんですね。

 

f:id:tontsu:20200815003407j:image

ツマミも他から外して節約してますけど、外された方どうすんだってあまり考えてません(笑)

 

f:id:tontsu:20200815003516j:image

コードを上から挿すようにしたんだけど、イマイチ間抜けですね。

 

工具から揃えるとなると、簡単な工作でも敷居が高いのですが、手持ちのもんで出来る程度のレベルです。

少し前なら音質の変化もわかったような気もしてましたが、全く分からなくなってきた気がします。

比較すると一発なのですが、重いアンプ引っ張り出しての配線なんで比較する頃疲れてる訳です。

 

たとえば真空管のヘッドホンアンプをバッファーにしてなんちゃって真空管アンプ気分も味わえるのですが、作った途端めんどくさくなるのはいかんなぁ。

 

音はノイズもないんだけども

うまくもないがまずくもない

悪くないがこんなもんかって具合です。

 

では

 

 

 

 

 

青森県十和田市うろちょろ

昨日まで青森にいっておりまして、道すがら撮影した風景なんぞご紹介いたします。

 

f:id:tontsu:20200810120857j:image

十和田から八戸へ向かう道中の道の駅に六戸の最古の住宅と言われてるらしい苫米地邸が移築展示されています。

 

f:id:tontsu:20200810121127j:image

江戸時代のさぞかし裕福なお宅と思われます。

f:id:tontsu:20200810121242j:image

 

f:id:tontsu:20200810121338j:image

 

f:id:tontsu:20200810121425j:image

どんだけミニマリストだったのか想像する事もできませんが、確か現代は江戸時代の40倍のエネルギーを使っていたとかそんな話も聞いた記憶が。。。

 

完璧持続可能な時代なわけで、ガソリンとコンクリートでいっちょあがりじゃないわけです。

ミサイル談義も結構ですが、生活スタイルをそろそろ見直す時期ではないでしょうか?

 

f:id:tontsu:20200810121914j:image

当然囲炉裏にゃゴザが似合う訳ですが

それにしても家の中が昼間なのに暗すぎます。

 

20分位で大いに学んだ気になりましてありがたいのです。

 

自宅への帰路はハイブリットだかなんだか、いらない荷物満載の車で、奥入瀬渓谷経由で家に帰ります。

 

f:id:tontsu:20200810122936j:image

どんだけ雨降ったんだよって事でバイクツーリングの方々はバイクも人もどろどろなわけで、気をつけてと声をかけるも疲労困憊なわけでして、休みの日とお天道様の相関関係は全くないわけで、運が悪かったって後日笑い話でしょう。

 

f:id:tontsu:20200810123332j:image

奥入瀬の寒いんじゃないの?ってくらいの気温ですが景色がいいんで気分も良いです。

f:id:tontsu:20200810123523j:image

まず青森の軽井沢なわけでして、これ首都圏だと渋滞でどうにもなんないわけでして、コロナで疲れた感じも自然に接してると一時ストレスも吹き飛ぶって具合です。

f:id:tontsu:20200810123944j:image

お洒落スポットのお店って具合の店舗がありまして、見学させてもらいました。

f:id:tontsu:20200810124122j:image

瓢箪ひょうたんの中身をくり抜いて、中にLEDの電球を入れてますが、これアイディアだよなぁ。

f:id:tontsu:20200810124355j:image

私の場合作れそうなんで買うまでにはいたりまんが、メルカリでひょうたんも売ってましたね。

 

お店のご主人にお礼を言いましてお店を後にしたわけですが、結構手間がかかるんでしょうねぇ。

 

f:id:tontsu:20200810124813j:image

やたらと広い十和田湖をスルーパスしまして、高速で帰ってきたわけですが、ヤフオクで注文してたコンデンサが到着してたもんですんで、夜中の一時までJBLのネットワークの修理をしてたわけで

f:id:tontsu:20200810125114j:image
コンデンサかと思ってたんですが、ツイーターがポンコツで壊れてたわけでして、まあ仕方ないのですが、オリジナルで良かったんじゃないの?って もう性格的に気になるとダメなクチなんで、ユニットが逝ってたってわかればまあそれはそれでいいのですが

 

オリジナルの線ぶった切る位置間違えちゃったなぁ。。。

 

f:id:tontsu:20200810125545j:image

それにしても

JBLのプレートがガバガバでみっともないわけでして

 

余計な事といらない金使ってんなぁ 

スーパーツイーターでも作るか。。。

 

それもどうかと思うけど、行くところもないしねぇ。

 

では

 

 

隼のシフト入らず 2時間かけてホームセンターへ

日曜日に叔父さんの一周忌に線香でもあげてこようと思いまして、隼で下道を白河まで向かいました。

 

まず暑いんで、車で行けばいいものの、最近バイクもご無沙汰だったので、予定も立てずの道中です。

 

途中 宮城の白石の駅近くにあるホームセンターで涼しいグローブと荷物をくくりつけるゴムロープを買いまして、ちょっこっと走ったらばありゃりゃ ミッションが入らずパーキングに入りまして、エンスト惰性での到着だったのですが。。。

 

f:id:tontsu:20200805175932j:image

クラッチフルードも問題ないのに〜

 

ミッション止めてるボルト見事にずっこけてまして、こりゃギヤも入らんわなぁ。。。

 

ちょっと前に立ち寄ったホームセンターへ歩いて行くか、JAFにお願いすようか。。。

 

歩きます。

f:id:tontsu:20200805180238j:image

こんな道を 約4km 片道 1時間かかるんですねぇ。

 

f:id:tontsu:20200805180412j:image

疲れ果ててマックなんかくったりして

 

f:id:tontsu:20200805180546j:image

工具と部品買って

f:id:tontsu:20200805181644j:image

ロッド外して

 

f:id:tontsu:20200805180636j:image

ギヤの溝にセットしなおして、ボルトくっつけてスナップリングつけて終わり 修理5分

 

f:id:tontsu:20200805180741j:image

やったニュートラルに入ったってお気楽修理なんですが、峠の下りでスピードだしてたらもう線香あげられてたりしたりして なんて思ったりして 故障した場所も、走行シチュエーションも運が良かったんだか悪かったんだか 点検つうのは大事なんでしょうけど、まず何事もなかったんで良かったんでしょう。

 

皆さんもお気をつけ下さい。

 

では

 

 

JBL 4311b

先週、岩手県の久慈に行ってきました。 巷で噂のGO TOキャンペーンではありません。

 

f:id:tontsu:20200719161244j:image

急峻な地形が醸し出す雰囲気いいですねぇ。

 

NHK朝の連続ドラマあまちゃんの撮影された場所です。

のんちゃんみたいな素敵な女性には巡り会えなかったものの頑張ってリアス式海岸の様子を

リポートお送りいたします。

 

f:id:tontsu:20200719161941j:image

まずは久慈と言えば琥珀なので、久慈駅近くの道の駅の琥珀売店でも見れるのですが先ずは琥珀美術館へ GO

 

閉店時間すぎてました(汗)

 

久慈の港から野田方面へ行くルートを行ってみます。

 

f:id:tontsu:20200719162353j:image

地形が急なんで、海の近くに滝が結構あります。

f:id:tontsu:20200719162517j:image

こんな感じのとこにも琥珀あんのかなぁ?

f:id:tontsu:20200719162610j:image

じぇじぇじぇの石碑があったりして。

f:id:tontsu:20200719162712j:image

狭い海岸沿いの道に、あまちゃんはいるわけないよねぇ。

漁の方が使ってる建物かな?

f:id:tontsu:20200719163010j:image

道が狭くて隣りは崖なんでスピード出す馬鹿もいないとおもいますが、三陸のあたりはヤマセの影響で涼しいのでバイクツーもお勧めかと思いますが、死ぬほど遠いんだけども。。。

f:id:tontsu:20200719163246j:image

昔は寒くて米が採れない土地だったそうで、塩がさかんに作られていたそうです。

牛で運んでたんですねぇ。

 

ひとまず自宅に戻りまして、取り置きしてもらってたスピーカーを取りにいってきまして設置してみました。辛抱たまらんかったんですね。置いとくと傷だらけにされちゃうんですよね。

 

場所もないのになぁ。。。

 

f:id:tontsu:20200719163550j:image

定額給付金スピーカーJBL4311b骨董品なのですが。。。充分です^ ^

f:id:tontsu:20200719163608j:image

音も全く不満ないけど、6畳間じゃデカ過ぎるよねぇ。

 

ああ〜別荘が欲しい

 

それでは

 

 

 

 

 

 

 

スペンドール SP-1修理

金曜日にブックオフプラスってハードオフ系列のお店に行ってみたところ、JBL 4311Bっていう片方のツイーターから音出ませんってのがあるのをみっけまして、もう30年前の骨董品なんですが、どうもこうも気になりまして、悶々としていた訳です。

 

JBLのスタジオモニターってうちらの若い頃なんて高嶺の花でして 嗚呼〜って存在でしたけど、流石に80年代のツイーター故障品くらいは行けそうだけども、置き場所とかのハードルが高いわけですねぇ。。。

 

それで、今使ってるスペンドールのSP-1ってこれまたツイーターが聴こえないスピーカーを直せば、気持ちも落ち着くか。。。一石二鳥だわい。  馬鹿ですね。

 

f:id:tontsu:20200712214354j:image

小学生の甥っ子は間違いなく音出てるって言うのですが、老眼と高い音きこえんのは、これ歳なんでしょうがないんだよねぇ。

 

ただし、ユニットの部品の劣化で本来の音が出てないとすれば、修理する価値もあるんじゃないでしょうか。。。

 

f:id:tontsu:20200712214755j:image

前に一度開けてるので、ネットワークとスピーカーユニットのチェック方法は簡単そうだなぁって思ってたのですが、何しろめんどくさくなってしまってるんですね。

 

f:id:tontsu:20200712215157j:image

中域のネットワークからスピーカーに出てる波形ですので、取り敢えず信号はでてるので、ネットワークの機能はいいみたいです。

 

f:id:tontsu:20200712215415j:image

高域の聴こえないユニットの信号も出てるんですが、自分の耳がポンコツで全く聴こえません。

 

これでいいのかって判断が出来ない訳です。

 

f:id:tontsu:20200712215605j:image

ツイーターのクロスオーバーを下げてやれば俺の耳でも聞こえる理屈なんで、キャラメルみたいなコンデンサを買ってきたので交換します。

 

フォステクスあたりのフィルムコンデンサ

マルツパーツあたりの値段と比較にならない位高いので、普通の何処のメーカーかも不明ですが、耐圧が250vの 1μ、2.2と4.いくつかの3種類買ってきました。

 

1μのコンデンサをスピーカー直列で試しにつないだら音が聞こえたので、多分コンデンサの容量抜けで間違いないのですが、12dbカットと思われる回路なので、ツイーターは2μのものを、中域には4μ位のを半田で付けて終了です。

 

f:id:tontsu:20200712220534j:image

茶色いコンデンサが交換した物ですが、まるで生き返ったかとは言わないものの、まずまずいい音出してくれてます。

 

コンデンサはローカットで使われるので、容量を大きくしすぎると、高域が下から出るので、うるさすぎる音になるので、ちょぼちょぼの容量アップが正解だと思います。

 

貧乏性なのとオーディオグレードの謳い文句の口だけ上手い商売人が、コンデンサの音とか抵抗の音とかケーブルがどうのってのは、もう多分卒業したのかあれですが、仙台あたりだとマニアのお店もないので、信頼おける店で自分で財布と相談してこれで充分じゃないのか?ってのがいいんでないのって思います。

 

f:id:tontsu:20200712221509j:image

ウーハーふさいで耳当ててみて、うん音でてるる

当たり前だけど(笑)

 

横河のオシロは電源入りませんでした(汗)

 

オシロも使わないと忘れるねぇ〜

 

f:id:tontsu:20200712221822j:image

基盤裏ですが、回路は簡単なんですがベタ基盤なんで半田は楽です。

 

それでは

 

 

 

さくらんぼツーリング

隼ご無沙汰していました。

 

先週の土曜日に新型コロナウイルスの県外移動自粛も解除になったので、特に予定

も立てずツーリングに行ってきました。

f:id:tontsu:20200621205107j:plain

f:id:tontsu:20200621210228j:plain

仙台と山形を結ぶ国道48号線ですが、例年この時期さくらんぼのシーズンなので、渋滞もするんですけど、車も少なめで、バイクツーリングの人も殆ど見かけずの状態でして、自主規制解除したらすぐに人手が増えるなんて事はないのでしょうねぇ。

山形よりのラーメン屋さんで食事終わったら、もう3時すぎてまして、これ帰り道じゃなくてこれからです(笑)

 

素直に引き返してもよかったんですが、のろのろ運転も厳しいってことで、山形方面に向かいます。

 

f:id:tontsu:20200621210735j:plain

よってけポポラって産直のお店で兄貴の家にさくらんぼをクール宅急便で送りまして、まあ高級品なんで、家には買って帰れませんけど、年に一度くらいは季節のものという事で一応送っときます。

 

f:id:tontsu:20200621212937j:plain

写真を途中で撮るのすっかり忘れてまして、仙台→東根→銀山温泉→最上→鳴子

ルートの鳴子で撮影です。

f:id:tontsu:20200621212256j:plain

紅葉の季節になると名所なので、駐車場もいっぱいの場所なのですが、コロナの

影響なのか閉店してまして

f:id:tontsu:20200621213004j:plain

まあ 俺と車他に一台だけって そりゃ店もしめるわなぁ。。。

 

f:id:tontsu:20200621214650j:plain

鳴子温泉はお湯も豊富ですけど、なるここけしが有名でして、北海道の熊が鮭くわえてるみたいなお土産なんだとおもいます。

f:id:tontsu:20200621213649j:plain

こけしばっかりあるわけじゃないのですが、こけしがシンボリックなわけです。

f:id:tontsu:20200621214549j:plain

国道の最上方面から右に鳴子温泉の駅方面に行ってみましたけど、温泉客の方は

ちょっと見当たりませんで、寂しい雰囲気でした。

f:id:tontsu:20200621214121j:plain

わたしなんざ旅館を予約してツーリングなんて計画立てた事ないんで、よくて公衆浴場なんですけど、鳴子の公衆浴場は早稲田大学の方がめっけたらしく、なにやら

あやしい雰囲気を醸し出してます。

 

それにしてもハンドルポジションがキツクテもう手首と肘までがパンパンです。

f:id:tontsu:20200621212945j:plain

まあ 鳴子あたりまでがそこそこ走れる区間でして、フロントのパッドのタッチも出てきたかなぁ。。。てペースで走れます。

 

のんびり走るとノンストップで20km/リットルくらいで、飛ばすと17くらい

ですかねぇ。

街中ばっかりだとリッター10は行かないので、何気にうれしさこみ上げます。

 

帰りにウロチョロしてたもんで、20時半ころ無事に帰宅しまして、それにしても

腕がいてえなぁって感想それだけかっ って思いますけど、バイク普段のってるので、そんなもんなんですねぇ。 日常のなかの日常って普通なんですよね。

 

まあ こんなもんかって具合です。

 

f:id:tontsu:20200621215909j:plain

翌日ハンドルの突き出しとか確認してみっかって あれ これおかしくないの?

f:id:tontsu:20200621220026j:plain

スペーサー入れてるのにあほですね。

f:id:tontsu:20200621220015j:plain

もうちょい上げられるんですけど、ここらへんで自粛してます。

f:id:tontsu:20200621215947j:plain

夏はクールビズなんでカウルも外さないとフレームが熱くて火傷しそうになるので

さっさと外します。

f:id:tontsu:20200621220200j:plain

まあ ちょっと間抜けなハンドルまわりですが20mm弱上がったかな?

 

最近は前のバイク仲間の方々の動静がまったくわからず、ど~してんのかな~

なんて思いますが、元々単独行動派なもんですから、まあこんな感じで気が向いたときにちょこちょこ走りにいくのかなぁって思います。

梅雨の晴れ間は五月晴れってよく聞きますけど、そんな一日でしたねぇ。

 

新しいリッターバイク乗りやすそうだよなぁ。。。 

走ってて不安あるからねぇ。

 

ウインカーがハイフラ入ってたんで、バッテリーに20,000μのコンデンサ

抱かせたら、なんだかいい感じです。

 

ナビもなんとかしたいけど、めんどくせぇしグリップも交換しないとなぁ

なんだかなぁ。。。 とてもめんどくさいのです(笑)

あ走行距離200km走ってませんからね。(昼過ぎてからのツーリングは近場にしましょう♪)

 

タイヤもメッツラーの新品に交換したし、シールドも変えまして、タイヤは調子いいです。シールドはまあいらなかったね。

 

それではまた。