おじさんの足跡

趣味の事とか書いてます。

山で迷子

先日墓参りに行った時に結構きのこ出てまして、最近は山もご無沙汰だったんで、天気も回復した事だし山に行ってきましたです。

結構山には雨降ったご様子で、砂利道は若干小川状態の所ありましたけど、えぐれてる場所はちょこっとアクセルふかしてやれば前浮きますんで楽勝で、DT足回り優秀でございます。

イメージ 1

春に野糞した場所(ほぼ山頂です)にバイク止めまして、林に散策に向かいます^^

イメージ 2

第一村人発見です。かすかな記憶では確か食えたような。。。?

先ほどWIKIで調べました。
ホウキタケ(Ramaria botrytis)は、ラッパタケ科ホウキタケ属キノコの一種。地方によりカブタケネズミタケと呼称される場合がある。

頃に雑木林などの地上に発生する。 高さ15cm、径15cmに達する事もあるキノコで、色は全体的に白っぽく、丈夫な円柱状の柄から枝を分け、先端部は多数の小枝の集合体となる。 歯切れが良く、美味なキノコである。

きのこ図鑑によると

ハナホウキタケは名前があらわしている通り、ホウキを逆さにしたような形状で、その分かれた枝のようなものは上方に長く伸びており、先端に向かって複数回分岐しています。先端部分の色は鮮やかな黄色、紅色またはサーモンピンクなどで、様々な色の個体が見られますが、根元の部分はやや白色を帯びている事が多いようです。

尚、ハナホウキタケは写真のように全体が黄色になっているものの他、オレンジ色の個体など色は様々ですが、黄色の個体は近似種のキホウキタケである可能性もあり、このキホウキタケも毒キノコです。

どっちやねん  黄色があかんのんか?

イメージ 3

イメージ 4

 この種類いっぱいありました。

イメージ 5

イメージ 6

そんで場所変えまして、笹薮の中に はたけしめじ が出てればラッキー
って事で探しまして、奥に行ったんです。

イメージ 7

杉林がありまして、いかにも シドケの出そうな場所だこりゃって事で
ないですねえ。

イメージ 8

しろしめじ っぽいっちゃあ ぽいんだけどねえ
なんてうろちょろしてたら  完璧に方位分からなくなりまして

彷徨うねえ。。。

イメージ 9

山で方向わかんなくなっちゃうと ほんと まるっきしわからないんで
方位磁石で一応南に行けばいいと思うって 思ったってあんた笹薮深くて行けたもんじゃないわけで、とりあえず斜面登ればどこか道に当たればラッキーって具合で進みまして

イメージ 10

おおーーー 人の手入ったトコに出られた~ ウレピーーー
ってここどこなの?

イメージ 11

ああ 病気で死んじゃった牛さんなんかの所だったのね ブルー

イメージ 13

クリ見たりしてやっとこバイクまでたどり着いて

イメージ 12

バイクに積んでたサンドイッチとジュース食って これ背負うべきだなあ。
とか思っちゃったりして。

帰りはいろんな林道爆走しておしまい。

よかったー道にであえて

つうか ツーリング企画何もないの?