おじさんの足跡

趣味の事とか書いてます。

ラインバッファアンプって言えばいいのか? 大体完成

アンプに求めらる性能は無音時の静寂性とスッキリして尚且つパワフルなスペックを
おじさん求めます。
 
もっさりした音は嫌いでして、気がつけば自作アンプがラックの指定席にちゃっかり
居座りまして、高級品は放置してますが、どうにもこうにもプリの音が気に食わねえよLUXMANは... パワーアンプ部は優秀なんだけどさー
 
前置きこれくらいにして
 
イメージ 1
 
前回なんちゃってSANSUIのアンプのプリをアクティブプリに改造しまして
オペアンプの入力に信号入力して、増幅してアンプのICにぶっこんだものの
 
最初の一日だけ調子が良かったんですが、アースの取り回しとかいじくってたら
おもいっきし発振する始末で、コンデンサなんかさわるとギャーーーとかジジジジ
とかまるっきしダメダメで、2日程いじくりまくりましたが結局ダメでして、回路
外しました。
 
イメージ 2
 
で元の音が悪いのか? って相当いいので、改造する必要もないのですが改造したい人なんで、しょうがなおですねえ...
 
元に戻すのにボリウムの抵抗値を200~600Ω増やしたいなあ なんて思いまして、近所の部品屋さんに行ったらば、高級ブランドのアムトランスってメーカー
あるんですけど、いい位置に陳列されてまして、本来一本9円なりの金属皮膜抵抗
が250円くらいで、ちょっとクラッっとしてしてしまいまして、購入したわけです。これ音質いいですねえ さすが25倍! 翌日音声入力用のコンデンサも買いまして 1,000円位(2個)これは約倍ですね。
幸せな音だしてます。
 
イメージ 3
 
暇なもんですから、こないだオークションで買ったBSチューナーのトランスと
ケース使ってオペアンプの基板捨てるの勿体無いんで、ラインに突っ込むバッファアンプって言ったらいいのかなあ... 作ってみました。
 
イメージ 4
 
もうアナログBS放送終了してますので、製品的にはゴミなんですけどトランスとか色々利用できまして、サスガ優秀な設計してんなーなんてばらしながら思うんですね。
 
イメージ 5
 
DAコンバータICなんてフィリップスの結構いい石積んでますので、知識あったらDAコンバーターヨシ行くぞっ!て今の知識レベルだと一生無理なのわかってんだけど、部品として買えば結構高いんじゃないの?
 
イメージ 6
 
バラバラにしまして、基板搭載と配線作業及び後日塗装が入りますが...
 
イメージ 7
 
最初の予定で組みまして、アンプに繋げてみたら、無音時じヒスノイズみたいなの
入りまして、電源の平滑がわりいのか? って事で外したコンデンサ図左下追加
しましたが変化なしです。
 
どうにも私的にオペアンプの特性として入力を絞っちゃうと、ダメなんじゃないか?なんてプールで頭冷やしてきたんですけど、音量調整で信号入力側に100kΩのボリウム突っ込んでたんですけど、アンプからの出力に突っ込んでしまえばオペ側もパワーアンプ側も俺も幸せになれるんじゃないの? って事でまた改造です
 
ちなみに発振の原因は電源ICの3端子レギュレーターのグランドと入出力のピンに発振防止のセラミックコンデンサ付けるんですが、基板実装だった為に距離が出て、効果なかった感じしてます。 ICの足直につけましたので、多分大丈夫か?
 
一応トランスとか半導体関係はノイズ発生源なんで、わりかしAMラジオなんか近づけると あ~出てるなあなんてわかりますね。
 
イメージ 8
 
外観おもいっきしBSチューナーですけど、穴埋めたの乾いたら黒いスプレーで塗る予定してます。
 
肝心のオペアンプの音ですが、少し高域が歪みっぽいっていうか、ざらざらした音
って感じで全く好みではないんですけど、部品のエージングって信じてない方なんですが、ICチップ替えるだけで、音質変わるっていうのも優れもんなんで、少し
猶予与えてみっかなあ(笑)
 
結論はプリに電源いらんパッシブでじゅうぶんです。
 
 
 
 
もう相当めんどくさいです。