おじさんの足跡

趣味の事とか書いてます。

アンプいじり

多分4~5年前だと思うんだけど、アンプ用ICを使って色々遊んでいた時期があって、同じ石で4台作って2個のICを昇天させた記憶があるのです。
 
どうもアンプのクオリティーって電源とボリウムにあるような感がありまして、最近
なんちゃってアンプの音が大変お気に入りなんで、調子こいてます。
 
イメージ 1
 
電子部品屋さんに行くと、いろんなケースが結構いい値段なんだけど売ってまして
トランスなんかは4,000円位するんで、それ買って作れば楽なんだけど、前のおばちゃんがビデオデッキ捨てるって事で分解してトランス頂戴して作ったアンプなんだけど、どうも電流値が不足気味で、音割れしてコンデンサ後付けしまくりで
なんとか聴ける感じのブツに10,000マクロくっつけようって安直な改造です
 
イメージ 2
 
通常オーディオの音量調整は2連ボリウムの100kΩの物を使うのですが、これは12接点の抵抗をロータリースイッチにくっつけて、抵抗値を可変させてますが
どうも音の鮮度にかけるちゅうか、おとなしい音になりまして、ボリウムなんて
抵抗可変させるだけのモンだと思うのですが、違いはあるようです。11ステップ
切り替えですけど、切り替え時ノイズが出る時あるねえ。
 
イメージ 3
 
サンスイの残り一本のブロックコンデンサ追加してみまして、デカイのから小さいのまでコンデンサてんこもり状態なんですけど、入口のトランスがいかんせんチープなんで、こんなもんかなあ...
 
イメージ 4
 
LEDの光は目に刺さる感じでもうちっと光量落とすかって思うけど、面倒くさい
音量のバランス調整の回路なんぞ組めないんだけど、ボリウム2個仕様だからわりかし、調整は効くから便利っちゃあ便利なんだけどなあ...
 
イメージ 5
 
で、今取り掛かって煮詰まってしまってるのが、カーオーディオ用のアンプ使って
ホーム用に改造しようか...なんておもいまして、サンスイのトランス使いたいんでラグ板にハンダで2次側配線つけて電圧確認してみたら、確か46v4回路
22v2回路取り出せるってわかったんですが、直流安定化3端子レギュレータの
最大入力が40vなので抵抗ぶっこむかなんか手段ありそうだけど断念><
 
22vラインはほっそい線で20AWG最大電流値が確かよじると5Aなんで、これ制御回路用だろうって感じです。
つうかデカいし重すぎるのね、安定化回路組めないよ...
 
イメージ 6
 
しょうがないんで、オムロンのスイッチングレギュレーターを前にオークションで
落札してたの使うんだけど、24v用だから12vに安定化させてa/d/sの
アンプ駆動できる電流値取れんのかって具合なんだけど、24v2AMAXだから
12v4Aで少し雲行き怪しいっちゃ怪しくて、アンプのヒューズが15Aついてんだから大丈夫かなあ...
 
イメージ 7
 
BSチューナーもこんだけ部品はがされて裸にされると、ある意味満足していただけたのではないでしょうか?
 
イメージ 8
 
使える部品はひっぺがしてハンダ吸い取って使いますけど、貧乏くせえし面倒なのね。
 
イメージ 9
 
部品のぶち込んでる箱をゴソゴソして、確かあったはずだよなあ なんて相当時間
食ってますけど、買いに行った方早いっすね。
 
イメージ 10
 
一応配置的ものと、出力の部品くっつけただけなんだけど、電源の構成でデータシート見ても、あれっどうすりゃいいんだっけ? って痴呆入ってる感あり
 
まあ満足な音出るかもわからんけど、完成したら やっつけアンプとかリハビリアンプとか自分的になんのかなあ...
 
電源まわりめんどくせ!