おじさんの足跡

趣味の事とか書いてます。

続きです。

イメージ 1

30年以上前の製品なので、不具合があるのは仕方ないって方向で入札するのですが
まず 電源入れて、プロテクトリレーが解除されて、スピーカー端子からの直流が
出ていないかを確認しましたら、2~3mAって数値でとても素晴らしい。

イメージ 2

傷らしい傷はパネル上面の筋傷が少しと、サブソニックっていう部分のつまみの枠の
プラスチックの部品のあてきずぐらいですから、相当いい状態って感じでして、プラモデルなんか作れる人でしたら、パテ埋めなんでしょうけど、特に気にもならないのでこのままかなあ...

イメージ 3

機能面ではバランスのボリュームにガリがありましたので、それぞれのボリュームに
接点洗浄剤かけて、内部のほこりだけ除去しました。
ほこりとか金属の破片って雑音の原因になりますので、電子部品の点検と清掃を兼ねて一応軽いメンテナンス気分を味わうわけです。

イメージ 4

フロントパネルとツマミ関係は汚れが付着しやすい部分なので、外して結構入念に掃除して、シリコンスプレーウエスで塗っときます。

イメージ 5

RCAピンジャックは赤ちゃん用の綿棒とクリーニングクロスを昨日買ってきましたので、スピーカー端子も合わせてクリーニングして大体おわり。

イメージ 6

ギター用のレモンオイルでもいいですし、今回は椿油塗って乾拭きしただけですけど
掃除と簡単なメンテナンスで終わって嬉しいですねえ。

イメージ 7

一応 信頼性あるのは自作の方なんですけど、音質的にはシロートがどうあがいても
メーカー品に敵わずって程でもないんですが、ボリュームのギャングエラーみたいなのとか使い勝手なんかは断然上でして、どうもスペンドールとLUXの組み合わせで
実力見せつけられたって感じなんですが、線の細い音のイメージだったLUXもまあ
これもいいなあなんて思ってまして、昔のはわりとスッキリ系なんだなあ...
なんて思っちゃったりするんですが、スピーカーを今度DALIに変えてみよ~

オーディオは大体上がりな感じがしてます。(いつも買った時思ってるんだけど)